ついていない一日のこと

映画の日なので、会社帰り、荻上直子の新作「彼らが本気で編むときは、」を観に行く。

 

この日は大変ついていない一日だった。

 

まず朝一番に横浜でお客さんとの待ち合わせをすっかりと忘れていて、電話で平謝りし、急いで横浜へ移動。

お客さんに申し訳ないのと、本当にすっかりと忘れていた自分に対してのショックとで、ひどく落ち込む。

仕事で職場の人間とぶつかる。言いたいことは言ったが、それが「言うべきことだったのかどうか」でくよくよと悩む。

職場の方々には気をつかわれるも、卑屈な気持ちになってしまってどんどん嫌な気持ちになり、暗く悲しい気持ちでいっぱいだった。

 

さらに追い打ちをかける出来事が。

この日は寒かったのでズボンの腰の部分に使い捨てカイロを挟んでいて、それが電車の座席を立ったタイミングでずれてお尻の方に移動してしまった。

このままではズボンの中を通って、裾から出てしまう・・・そんな恐怖におののきながら、お尻を押さえながら改札へ向かいました。

しかし改札を出るにはスイカをタッチする必要があり、一旦手を離さないといけない。

きっと一瞬なら大丈夫・・・そう思って手を放した瞬間、カイロがするっとズボンを通り抜け、裾から抜け出て床に落ちました。

 

もし自分がアキラ100%くらいの瞬発力があれば、尻から移動するカイロをさっと止めることが出来たのに・・・。

見知らぬ男のズボンの裾からカイロが出て行く瞬間を、後ろの人は見たのだろうか?・・・そう思うと怖くて振り向くことが出来ませんでした。

 

そして改札を出ると雨。天気予報を確認していなかった為、傘を持っておらず。

 

そんなついてない一日に観たこの映画。

 

「彼らが本気で編むときは、」には、トランスジェンダーに対する世間の偏見と差別、育児放棄などの社会問題がまっすぐに描かれていました。

日常ではあまり遭遇することが無いような、ちょっと変わった人々の交流を、善と悪を明確にしながら描き(明確すぎて悪を演じる役者がちょっと気の毒になるくらい)、いろいろな心の闇を映す。

それらは寓話的ではあるのだけれど、そういう設定を取り払ってしまうと、「ただの家族の物語」を描いていることが分かる。

 

この映画は、そこがとてもいい。

 

前作の「トイレット」でもやっぱりそこは同じで、場所は外国だし登場人物はみんな一癖あって一緒に住みたくない感じで、自分とは全く接点の無い環境の話かと思って観ていたら、普遍的な人と人との繋がり、疑似家族のようなぬくもりに涙してしまった。

 

血縁なんて疎ましいもの以外なにものでもないと思っている自分にとっては、こういういびつな関係にこそ真実味を感じてしまう。「彼らが本気で編むときは、」も、そんなぬくもりのある映画でした。

 

ついてない日だったけど、この映画を観れたことは、とてもついていたのかもしれない。

そう思い、帰る途中彼らのように瓶入りのビールを買い、ビールを発明した人に感謝しながら飲みました。

スーパー銭湯

f:id:Pekkun:20170322124721j:plain

スーパー銭湯が好きなので、わりと通っている。

 

板橋にある「さやの湯処」は、少し遠いけれど、清潔で露天風呂も充実しており、食事もとてもおいしい。

ここの岩盤浴には本が持ち込められるので、訪れる際にはかならず「有閑倶楽部」を持参し、ダラダラと汗をかきながら読み、のぼせてきたころに寒い部屋に飛び込む。

この寒い部屋にはエアコンがガンガンときいていて、まるで冷蔵庫の中にいるようで、ほてった体にはとても気持ちがいい。

以前にコンビニの冷蔵庫に入ってツイッターに投稿した「バカッター」と呼ばれる騒ぎがあったけれど、彼らはふざけていたのではなく、ただ単にこんな風に清涼を求めていただけなのかもしれません・・・バカに変わりありませんが。

 

戸田にある「七福の湯」は自転車で行けるのでとても便利。お風呂も充実しているし、食事もやっぱりおいしい。

ただ、岩盤浴には本は持ち込められないので、お湯だけを利用している。

岩盤浴にはサウナも併設されていて、そこで行われるロウリュウ(スタッフが大きなうちわで扇ぎに来るサービス)が女性客にとても人気の様子。

一度利用したら、スタッフが小柄なイケメン男性と、ガチムチのイケメン男性という、BLファンにとっては夢のようなコンビでした。サウナ内が女性ですし詰め状態だったのも頷けます。

 

じつはもっと近く便利な場所にあるスーパー銭湯もあるのだけれど、そこは施設が古く、露天風呂も無いため、あまり利用していない。

しかし先日、「あべ静江歌謡ショー」が開催されると聞き、冗談半分で訪れました。

 

このスーパー銭湯には宴会場のような小さなステージ付きの食事スペースがあり、定期的にこういう名前の知れたタレントを呼んでイベントを行っているらしく、そのせいもあってか来客数はとても多い様子・・・なので施設のオーナーは設備がボロくても気にしていないのでしょうか。

 

宴会場では早速ビールを注文し、あべ静江が登場するのを待ちました。

知らなかったのだけれど、あべ静江は昔「小猫を壁にぶつけて殺した」というよく分からない噂が広がっていたそうです。

iPhoneで検索すると、確かに「あべ静江 猫 壁」という検索予想が出て来たので、多くのユーザーが今もその話題を噂しているのでしょう。

Youtubeでも当時の記者会見で「なんで私が猫を壁にぶつけて殺さないといけないのよ!」とガンギレしている動画が残っていました。そりゃ怒ると思います。

 

そうしているうちに、あべ静江が登場しました。

あべ静江は貼ってあるポスターに比べると1.5倍くらい横に大きかったけれど、歌もトークもとても良かったです。

ただ最前列に陣取り、ラブコールを送る熱狂的なファンが、オーダーしたラーメンを曲の途中で食べ出したのはかなり驚きました。

至近距離でラーメンを食べる男の前で、あべ静江はどんな思いで自身のヒット曲「みずいろの手紙」を歌っていたのでしょうか。芸能界って本当に厳しいんだと思わされました。

 

そういえばこの日、客席に大場久美子がいました。あべ静江の友達らしいです。子供の頃、「コメットさん」が大好きだったので、ちょっと嬉しかったです(大場久美子は川口出身だそう)。

 

あべ静江の歌謡ショーも終わり、お風呂に浸かって帰ることに。

ここのお湯は黒に近い濃い色の温泉。広い湯船にゆっくりと浸かりました。

そうすると知らないおじさんが笑いながらしきりに水面を指さして何か言っています。

聞いてみると「ウンコ!ほら!ウンコ浮いてる!出た方がいいよ!」と言っていました。

暖かいお湯に浸かっていたのに、背中に冷水を受けたような戦慄が走り、すぐに退散しました。

でもニコニコしながら「ウンコ!」と指摘する見知らぬオヤジはちょっとシュールで面白かったかも、と帰り道に一緒に行ったあっちゃんに言うと「忘れようとしてるんだから、思い出させないで!」と怒られました。相当ショックだったようです。

おしゃれ鎌倉

鎌倉へ。何度来ても、おしゃれな町だと思う。それは東京のそれでも、神戸のそれでもない、独特のおしゃれな感じがする大好きな町。

 

そんなおしゃれな町に訪れ、まずは突然の便意を感じておしゃれレストラン「Farm to you」に飛び込みました。

お店の方に席を案内してもらうのも待てず、「まずはトイレに行かせてください!」とお願いして。それほど、切羽詰まっていました(間に合いました)。

さすがにトイレだけ借りてお店を出るわけにはいかなかったので、お昼をいただくことに。

このお店、駅から少し離れているせいか、そんなに混んでおらず、さらにランチが(鎌倉にしては)リーズナブル。

便意を感じなければ、こんなおしゃれなお店に入らなかったかも・・・漏れそうで怖かったけれど、結果的に良かったです。

 

古家具のお店「そうすけ」で食器棚を見たり、「ラフォレ・エ・ラターブル」でおいしいパンを買ったりして、銭洗弁天へ。

初めて訪れるそこは、長く傾斜のきつい坂を上っていくので少し辛く、降りてくるおばさん達は降りるのが楽だからか、とても明るく楽しそうに見えました。

なぜか明るいカラーのパーマにカラーサングラスという方が多いように見えました。鎌倉では今、野沢雅子スタイルが流行っているのでしょうか。

そして思ったのが、鎌倉には犬を連れた方がとにかく多いこと。

銭洗弁天でも手水のところで、柄杓で直接ワンちゃんに水を与えている方がいました。

ペロペロと水を飲むワンちゃんはとてもかわいかったです・・・でも柄杓に口を付けるのはタブー。飼い主にはそれ相当の神罰が下されるでしょう。

 

その後「もやい工藝」へ。自分がイメージする鎌倉の「おしゃれ」をそのまま反映したような、素敵な器のお店。

落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと器を選び、お店の方と笑顔でやり取りをしました。

鎌倉ってやっぱりいいな。安野モヨコが東京からわざわざ引っ越して来た気持ちも分かる。自分も鎌倉に住んで、おしゃれで落ち着いた生活がしたい・・・と思いながらお店を後にしたら、耳に爪楊枝を挟んでいたことに気が付きました。銭洗弁天からここへ来る途中の焼き芋の屋台で、爪楊枝に刺さった試食のおいもを食べたあと、耳に挟んでそのままにしていたのでした(ゴミ箱は無いし、そのままカバンに入れたらカバンが汚れそうで・・・)。

自分はあのおしゃれなお店で、耳に爪楊枝を挟みながら、笑顔で店内をウロウロしていたんだな・・・そう思いながら埼玉に帰りました。自分にはおしゃれ鎌倉より、埼玉が似合っています。

Yくん宅で大晦日

大晦日は近所に住むYくん宅で、友達たちと過ごす。

 

3LDKの広いマンションにひとりで住んでいるYくんは、インテリアにこだわりがある様子で、訪れるたびに何かしらの変化を目にする。

はじめて訪れた際にはリビングのみで生活をしていたようで、他の部屋は放置(リビングに畳んだ布団が置いてあった)。

やがてインテリアに凝りだし、他の部屋に新しい家具を配置してコーディネート。でもなぜか、全ての部屋をリビングにしてしまったので、相変わらずもとのリビングに布団を敷いて寝ている様子で、畳んだ布団がやっぱりリビングに置いてありました。

 

このマンションはご両親が購入したものらしく、ご両親はもっと大きな一軒家に引っ越したそう。

こんなにリビングばっかり作って、ご両親が見たら「意味分からん!」って怒んないかしら・・・と危惧していたら偶然ご両親が来られて、意外にも「すごくきれいになっているじゃない!」と感動されていました・・・家族のつながりを見たような気がします。

 

さらにローテーブル(こたつ?)の足のしたに漫画を積み上げて置いて、ダイニングテーブルとして使っているのも見ました。

・・・この地震国・日本になんて大胆なテーブル。iMacまで乗せていました。

聞いてみると、ダイニングテーブルを購入前に使い心地を試しているとか。自分も壁掛け時計の位置を決められず、空き箱のイラストを切り抜いてテープで貼っていたことがありました。

ちなみに積み上げていた漫画は「北斗の拳」でした。きっと長編なので、冊数が多いからでしょう。

 

大晦日で久しぶりに訪れたYくん宅、この日はトイレのインテリアが変わっていました。

トイレは毎月テーマを決めて変えているそうで、この月のテーマは「となりのトトロ」でした。

トイレカバーやマット、トトロのぬいぐるみも棚に置いてあり、壁にはトトロの画像をプリントアウトしたものが前後左右一面に貼られていました。

恐らくネットで拾って来た画像をA4サイズに引き延ばしたのでしょう、メイもサツキも非常にドットが荒かったのが印象的でした。

こういう狭くて少し狂った感じの場所に閉じ込められてしまったら、人は正気を保てるだろうか?用を足しながらふと疑問に思いました。

 

すき焼きやちらし寿司を食べながら、みんなでNHK紅白歌合戦を観戦。

進行がグダグダで楽しめました。

 

椎名林檎宇多田ヒカルも素晴らしかったけれど、一番印象に残ったのは坂本冬美の横で踊る菅原小春のダンスでした。

PerfumeEXILEの対極に位置するような、脈略の無いダンス・・・アバンギャルドというか、ちょっとガンギマリの人みたいでした。

もしこのまま、激しく両腕を振り回し首をカクカクさせながら客席に乱入したりしたら・・・想像しただけで客席の悲鳴が聞こえてくるようでした。

 

スパークリングワインで年越しを乾杯し、近所の神社へ初詣へ。

近所とは言え、1時間以上も寒い中外にいたせいか、体が冷えてしまい風邪をひいてしまいました。

神様には新年の健康をお祈りしたのですが・・・お賽銭が少なすぎたのでしょうか?

ミナ ペルホネン

Mさんの誕生日プレゼントを買いに、代官山のミナ ペルホネンへ。

 

Mさんは大阪に住んでいた頃からの仲なので、とても長いお付き合い。関ジャニ∞の大ファンで、今月東京で行われるライブに行くために東京に来るそう。

その際にお昼を一緒にするので、今月誕生日でもあるのでプレゼントを用意することに。

 

昨年に一度、誘われて一緒に東京ドームまで関ジャニを観に行ったけれど、にわかファンである自分にとっても、とても楽しめるライブでした。

 

しかし一番印象に残っているのは、Mさんが後ろの席の迷惑なお譲さんたちに一喝したこと。

 

歓声を上げて盛り上がっている時ならまだしも、渋谷くんの感動のスピーチでも、その後の静かな曲を熱唱するときでも、周りの観客が静かにしているのにも関わらず「泣いてるの?超うける~」みたいなやり取りをきゃっきゃとしていたので、周りのお客さんもちらちらとそのお譲さんの方を見ていたのに意に介さず。

自分も普段なら苦情を言うのだけれど、なんせジャニーズのライブという、男子には完全にアウェイな場所だったので堪えていました。

しかしMさんは、くるっと振り返って「次の曲では静かにしてくれる?」とびっしっと伝えたのでした。しかも、周りの迷惑を考えて、曲が終わって歓声が上がった瞬間に!

 

さらにライブの最後、上からビニールテープ(関ジャニのサイン入り)が降ってくるのだけれど、Mさんの頭上に振って来たのにも関わらずそのお嬢さんは後ろからそのテープを奪おうとしたらしい。

でもMさんはすかさずテープを手に巻きつけ背を向けて引っ張るという、人が一番力を入れやすい体勢(「必殺仕事人」で京本正樹がやっていた)を取り、見事にテープを奪還していました。

 

「絶対に負けたくなかった」と言う、曲がったことが嫌いなMさんを、あらためて好きになった出来事でした。

 

そのMさんのプレゼントを買いに向かった代官山のミナ ペルホネンは、関ジャニのライブよりもアウェイな感じで、リニューアル前のクウネル女子たちの夢と希望が詰まったようなステキな場所でした。

自分が女子だったらきっと散財しているに違いない、というようなかわいい服が山ほど・・・それに比べてメンズは2着くらいしかなく、そのうち1着は明るい水色のコーデュロイのジャケットとパンツという、着ているとオシャレなのか若干頭がおかしいのか分からない感じになりそうなデザインでした。

 

いろいろ迷いながらも、薄くて上品なハンカチを選んで購入。レジで精算していると、「これどない?似合う?ええわぁ~」という関西弁のおばちゃんの声が。

見てみると、鏡の前でおばちゃんが、友達らしき方々と一緒に楽しそうにコートを試着していました。

赤いタンバリンのハーフコート・・・かわいいけれど、関西弁のおばちゃんが着ているとなんとなく大屋政子を彷彿させます。

「どない?」と聞かれた友達たちの反応が薄いのも、もしかしたらみんな「あんた、大屋政子みたいやで」と言いたいのをぐっとこらえているからかもしれません。

 

人生の後半辺り、年は取ったけれど自由になるお金も増えたので、かわいくて好きなものを買ってしまう・・・彼女は未来の自分なのかも?そんなことを思いながら店を後にしました。

 

そして彼女は結局そのコートを購入したのでしょうか。「ちょっと負けてくれへん?」とか言っていないことを祈ります。

見知らぬご夫婦

二度目のしま食堂へ。

 

代々木公園駅近くの小さなスペースを借りて不定期に開いている、料理とお酒のお店。

10人も入ればいっぱいになってしまうくらい小さいそこなのに、とても人気があっていつ行っても満席。

この日もあらかじめ予約して伺い、とてもおいしい料理をいただきました。

 

店内がほんとうに小さいので向かいのお客さんとも距離が近く、自然と話も弾む。途中で帰るお客さんがいても、すぐ違うお客さんが入ってくるので、なんだかたくさんの見知らぬ方々とおしゃべりが出来ます。行ったことないけど相席屋ってこんな感じでしょうか。

 

この日も向かいに赤ちゃん連れの若いご夫婦が来られていました。ワインのハーフボトルを頼むも売り切れと知ると、「じゃあフルボトルで!」と言ったので思わず「男前~」とおだててしまいました。母親が元ホステスなので、きっとその血です。

 

その旦那さん、自分が友達と「まあサラリーマンの方が、仕事は楽だしねえ・・・」みたいな話をしていると突然「やっぱりサラリーマンの方が楽でしょうか?」と真面目な感じで聞いて来たので、「そうですね、自営業はリスクもありますし・・・」と答えました。

その時の旦那さんの表情がちょっと暗い感じだったので、「でも自営業の方がやり甲斐はあると思います!」と加えると、「そうですよね!」と明るい感じになったので、きっとサラリーマンで独立して、ちょっと大変な時期なのかも?と想像してしまいました・・・自分もこんな風に知らない誰かに、「都内ではなく埼玉、しかも西川口にマンション?・・・ぜんぜん大丈夫でしょ!」とか言われてみたいです。

 

それにしてもその奥様の方はモデルかと思うくらい美人でした。それに比べると旦那さんは一般人っぽい顔つきなので、お店を出てから友達に「あの旦那さんはとても金持ちか、それともちんこが大きいに違いない」と言いたかったのですが、この日は初対面の女性もいたので上品に聞こえるよう「金持ちか、床上手でしょうね・・・」と言いました。

ぜんぜん上品じゃないですね。

オカルト漫画

f:id:Pekkun:20161114155819j:plain

連休の3日目は、あっちゃんのお友達のお宅へ遊びに。

飼っているお宅で、名前を犬(けん)ちゃんと言うそう。

この犬ちゃんがものすごくかわいくて、しかも落ち着いていて、吠えない、とても優秀なわんこ。

でもたまにテーブルの上の食べ物をくすねたり、グラスの飲み物を前足でひっくり返したり、いたずらをする。

・・・それも含めて、ほんとうにかわいかった。うちでも飼いたくなる。

 

4日目はゆっくりと、自宅で読書。

過去の芥川賞を受賞した作品を何冊か図書館で借りて読んでみる。

どれも賞をとったんだから面白いはず・・・と思ってがんばって読むのだけれど、それはやっぱり自分の読解力が足らないのか、好みがあるのか、あんまり面白くありませんでした(なのであえて作品名は伏せる)。

 

そしてiPodで漫画もたくさん読む。

オンラインで無料で読める漫画があって、そのひとつ、つのだじろうの「恐怖新聞」にはまっている。

 

子供の頃からオカルトが大好きで、宜保愛子の本や、心霊写真集を買ったりしていた。

今は本棚に宜保愛子の本も心霊写真集も無いけれど(モテなさそうなので)、オカルト漫画はブックオフで買ったり、オンラインで読んだりしている。

 

姉も子供のころからオカルト好きで、友達を家に呼んでコックリさんなんかもしていた。

その姉に「コックリさんがうちの押入れに地縛霊がいるというから、ひとりでいるときは気を付けた方がいい」と言われて恐怖したことがある。

うちは片親で母親が仕事で夕方から家におらず、小学校から帰ると家にひとりきりだったので余計に怖く、なんで姉は人が怖がることをわざわざ言うんだろう?と思った。

でも姉はそういう「理由なく人が困るようなことをしたがる」人だったので、きっと単に面白がっていたのでしょう。

母子家庭でさびしい思いをする己の弟であっても容赦ないところが、本当に姉らしいと思いました。

 

そんなことがあっても、やっぱりオカルト好きは変わらず、暇なときにオカルト漫画を読んでいる。

ただ先日寝る前に「恐怖新聞」を読んで寝たら金縛りに遭ってしまったので、寝る前のひとときはもう少し趣味のいいものを読もうかと思う。